こぎん刺しに挑戦

ついにこぎん刺しに手を出してしまいました。
これまでも本屋さんでは大抵刺し子の布巾の本の隣にあったので、気になるけど…まだ糸も生地も在庫が残っているからと自分を戒めておりました。
それがこの有様。
我慢が続いた試しがありません。
生地のコングレスは近所の手芸屋さんにあったオリムパスさんのコングレス(ワイン)を使わせていただきました。 問題は糸。もう種類がありすぎて、わかりません。
つやつやな25番刺繍糸も素敵。生成りの木綿糸もいい。草木染めの糸もたくさんあるんですね!
もう悩みに悩んでいたところ、こぎん刺しの本に材料として「刺し子糸」も紹介されていました。いいんだ!刺し子糸はたくさんあります!
これで一気にこぎん刺しに対するハードルが下がってしまいました。

こちらはアトリエkazuさんの刺し子糸を使わせていただきました。
うむむ、美しいですね。
つや消しのグラデーションが綺麗!

図案もたくさんあって見てるだけで楽しい。
図書館で借りられるだけ借りて、結局その中から2冊購入しました。

【こぎん刺しのおしゃれ小物】
私のような初心者でも気軽に仕上げられそうな小さな雑貨の作り方がたくさん載ってます。よく見かけるこぎん刺しのコースター(四角でぎっしり文様がさしてあるやつです)の作り方も載っております。
図案の線がスカイブルー色でそのままだとちょっと見にくいですが、書き込むためにコピーをして白黒で見たら問題なしでした! ミニヘアピン、くるみボタンのヘアゴム・ブローチ、リボン、バレッタ、コースター、ピンクッション、おやつマット…などなど もう一冊は【東北の刺し子】。
刺し子の学術的な内容が多いのかと思っておりましたが、それはほんの数ページ。あとはしっかり作り方や可愛い作品が載ってます。
庄内刺し子、津軽こぎん刺し、南部菱刺しの素敵な作品と作り方。
バイアス布と組み合わせた実用性の高そうな鍋つかみ・ポットマットに惚れました。可愛い、綺麗なだけじゃなく、本当に使う時のことを考えられていて、これぞ一級品!だと思いました。
他にも、折り紙の風船のようなピンクッションなど、他の本ではなかなか見かけない小物がたくさん載ってます。
図案はシンプルなものが多くて、こぎん刺しに慣れるのにちょうど良かったです。
刺し子のほうもぼちぼち進めております。
そいでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です