米刺し 完成!
我が家のテフロン加工フライパンが焦げ付くようになってしまい、大好きな餃子がうまく焼けなくなったので、ついに鉄製フライパンに手を出しました。鉄製フライパンの王者ターク(turk)です。しかも28cm。重さ約2kg!笑何も乗…
我が家のテフロン加工フライパンが焦げ付くようになってしまい、大好きな餃子がうまく焼けなくなったので、ついに鉄製フライパンに手を出しました。鉄製フライパンの王者ターク(turk)です。しかも28cm。重さ約2kg!笑何も乗…
私の住んでいる名古屋では昨日運動会という学校が多かったようです。 お弁当の写真をインスタグラムにあげている方もたくさんいらっしゃって、そうめん弁当に驚きました! 冷たくてつるっと食べられて、今日みたいに暑い日にはいいです…
お弁当箱がゆったり包める大判サイズ刺し子の四枚目を製作中です。 今回は米刺し。全面縦横に縫っていくところですが、終わりが見えないぞ。 でも楽しくて仕方ないです。刺しては触り、刺しては触り。触ることで体力が回復してまた刺し…
大判の刺し子ふきん、ダルマ刺し子布の三枚目が完成。 グレーの記事に朱色の糸で亀甲花刺しです。 いやー、時間かかりました。その分大満足の一枚。 使った糸は、点々の部分に ダルマ 刺し子糸 カード巻 <細> 40m No.2…
ダルマ刺し子布、3枚目にとりかかり中。 亀甲花刺しをいろいろな赤糸で刺してます。 くぐらせるところを何色にするか、こんな感じに一部だけつくって試しました。 今日は方眼印刷済みのダルマ刺し子布、準備です。 表布と裏布に切り…
令和一枚目の刺し子が完成しました。 横田ダルマさんの刺し子布をつかった布巾の二枚目です。 一目刺しの麻の葉にしようかと思いましたが、刺し子糸だと柄がかなり入り組んでしまうようなので、三角模様にとどめました。 紺地もカラフ…
横田ダルマさんの刺し子布をつかった布巾、一枚目がだいたい完成しました。 耳の処理はあとでまとめてやるとします。 苦手な宿題を後回しにするタイプです。 布巾が大きすぎて全体を撮影しようとすると模様が分からなくなってしまう。…
新しい刺し子の本が4/25発売に! instagramで発売のお知らせを聞いた時から「これはいい本に違いない」と、わたしの刺し子センサーが反応しておりました。 刺し子の愉しみposted with ヨメレバ日本文芸社 日…
横田ダルマさんの方眼つき大判刺し子布に挑戦中です。 空白部分がある、独特の方眼に慣れるまで時間がかかったので、図案を書き込める方眼紙をつくりました。 「ダウンロードはこちら」からPDFをダウンロード後に、プリントアウトし…
お久しぶりです。 横田ダルマさんから便利な方眼つき刺し子布が発売されました。 方眼は5mm間隔という細かさで、細密な柄いきの一枚はプレゼントとしてもかなりインパクトがありそうです。 お弁当包みやバッグの目隠しにも使える、…